インジェクションブロー成形
Injection blow molding
No.183 長谷川正の「言ったモン勝ち」パワークエリを使ってスプレッドシートのデータを取り込む前回のブログにて作成したスプレッドシートに記録してあるデータをエクセルシートに取り込みますが、ここで使うのがパワークエリ(Power Query)です。以下に手順を示しますので参考にし
No.182 長谷川正の「言ったモン勝ち」UID情報をスプレッドシートに記録前回のブログより、ICカードにはあえて余分な情報を書き込まずに、UID(Unique Identification)のみを利用して、エクセルのデータテーブルの中に収納された製品情報を集約・結合することを試
No.181 長谷川正の「言ったモン勝ち」ICカードを使って製造情報の自動入力私にとってICカードの見本といえば、JR東日本で使用しているSuicaですので、色々と調べた結果を下記に記述します。SuicaのICカード技術は、非接触型のRFID(Radio-Frequenc
No.180 長谷川正の「言ったモン勝ち」SuicaやPASMOなどのICカード私は出張などで電車を使うことが多いので、必ず財布にはSuicaを1枚携帯しています。駅の券売機で目的地までの金額を調べて切符を買う必要がないし、また、乗り越しても改札機で自動精算してくれるのでとても便
No.178 長谷川正の「言ったモン勝ち」金型温度のモニタリングだけでは不十分前回のブログにて、射出成型機の稼働中は金型の温度をモニタリングすることができましたが、常に人が機械に張り付いている必要があります。更に実践的にするためには、温度異常の際にオペレーターへ自動的に通報する仕
No.177 長谷川正の「言ったモン勝ち」金型温度の異常検知には不十分前回のブログにて、NTPサーバーからの時間情報を使って、会社の就業時間内にのみATOM Liteを作動させることができました。早速、実際の金型に貼り付けして温度データ取得を開始したところ、問題なく順調にデータが
No.176 長谷川正の「言ったモン勝ち」M5ATOM Liteに戻って再チャレンジ1.毎回、機械の始動時にスイッチオン、終了時にスイッチオフ。2.加速度センサーを使って、金型が動いている時だけデータを取得。3.温度が一定以上になったらデータ取得スタート、下がったらストッ
No.175 長谷川正の「言ったモン勝ち」データを取得するタイミング以前のブログにて、データの取得とデータをWi-Fi 経由でスプレッドシートに書き込むことができました。さあ、これから自動でデータを蓄積できるぞ!と思っていましたが、肝心なことを決めていません。それは、どの頻度でデ
No.173 長谷川正の「言ったモン勝ち」データをスプレッドシートに書き込む方法1.金型に温度センサーを取り付けてM5Stackで温度データを取得する。 ⇒ 済み2.得られた温度データをWiFiで飛ばしてモニター表示し、リアルタイムでチェックする。3.同時に温度データをス
No.172 長谷川正の「言ったモン勝ち」温度センサーADT7410を金型に貼り付け前回ブログにて温度センサーADT7410を計測できたので、早速センサーを金型に貼り付けて計測してみます。取り付けは両面テープを使って貼付けますが、基板の貼付け面が温度を感知する箇所となるため、一般